お盆はいかがお過ごしでしょうか。
私は、9日から帰省し今日(14日)こちらへ帰ってきました。
名古屋に着いてまず、長女が「絶対に食べたい!!!」と言っていた味仙の
台湾ラーメンを食べてから実家へ。

ピリ辛で美味しい台湾ラーメン。
長女にも大好評。
大好きな味。
今回は、忙しい娘たちは日にちがバラバラで名古屋へ集合し、12日には
私と娘たちで念願の大阪万博へ。


私がどうしても行ってみたくて、娘たちにお付き合いをしてもらって。
12日は、雨予報だったけれど雨が降らず、曇り空でそんなに猛暑ではなく
あちらこちら動き回れて。
私たちが行ったパビリオンは、最初にネパール館。

ネパールの息子にも「ネパール館に行ってきたよ!!!」とフェースブックで伝えて。
色々な飾り物に圧倒されて。
出口のカレーのにおいにそそられて。
次に、スペイン館へ。

ちょうど誰も並んでいなくて、すぐに入れたのでラッキー。
館内は色がカラフルでスペインには行ったことがないけれど、
行ったことがある長女にスペイン語などを教えてもらって。
スペイン館の後には、すぐそばにあるオーストラリア館へ。

「絶対に行こうね!!!」と長女が予約を取ってくれていたのでスムーズに。
入ってすぐに木々で囲まれていて、涼し気で気持ちのいい空間。
きれいなオーストラリアの映像を見て、涙が出そうに。
ミートパイも食べて。

でも、このミートパイ、私がいつも冷凍で買っているミートパイと同じ(と思う)。
娘たちも「このミートパイ、いつも食べてるやつだよね!!!」と言っていて笑。
大好きなミートパイなので美味しく頂いて。
(1個のお値段が高くてびっくりしたけれど。)
もう行きたい場所は全て周ったので「どうしようか」と言っていたら
ちょうどインド館が行列がなくてすぐに入れるということだったので
インド館へ。
この時に、インドの正式名称が「バーラト」と知って。

インドのレストランもカレーのにおいにそそられて、ものすごい行列に。
どこの場所で見たのか、偶然見かけた青森ねぶたの展示『鬼子母神』。

こんなに間近で見る機会がなかったので、まじまじと見て。
あまりにも色がきれいで迫力満点。
かき氷やコロッケ、ミャクミャク人形焼きを食べて少し休憩。

万博のお土産を買うのもものすごい行列だったので、早めにお土産を買いに。
途中で見かけた可愛いマンホール。

今回の大阪万博の思い出にお土産をたくさん買って。

ミャクミャクも。

4時に帰りの新幹線を予約していたので、早めに万博を後にして、電車を乗り換えて
新大阪駅へ。
さっぱりと、とろろそばとおにぎりを食べ、お土産に豚まんを買って実家へ。


短い時間だったけれど、充分に楽しんだ万博。
2030年にはサウジアラビアのリヤド。
遠いので行けそうにないけれど、開幕を楽しみに。
名古屋滞在中は、あっという間に時間が過ぎて。
母や弟に感謝感謝を。
たくさんパワーをいただいたのでまた頑張れそう。
明日も全国的に暑そうですが、体調にはお気をつけてどうぞよいお盆を
お過ごしください☆